top of page

About us

コンセプト/活動に込める想い

海外ではその音色の美しさや奥ゆかしさが高く評価され、

人気のある日本の伝統楽器。

しかし当の日本国内では演奏を聞く機会も少なく、また演奏者だけでなく楽器自体の製造者も減少の一途を辿っている現状です。

私たちは尺八 × DJによる全く新しい音楽パフォーマンスで日本独自の素晴らしい音色と文化を「世代」も「国籍」も越えて伝えるために挑戦し続けています。

ステージ上では無表情な仮面で顔を覆うことにより世代や国籍を無意識に分けてしまう「言語」「表情」「人種」といった概念を打ち消し、衣装の全体的なカラーストーリーは敢えてモノトーンに統一することで日本特有の「侘び寂び」や「動と静」の精神をあらわしています。

ステージによっては衣装自体も黒スーツ姿と和装姿とを使い分け、自分たちの姿そのものを舞台演出として使用します。

KUUHAKー Samurai style
DJ and Shakuhachi

グループ名・ロゴ コンセプト

KUUHAKー 日本語の「空白」に由来。しかしここでいう空白とは、

ただの何もない空間ではありません。

日本の美学が大切にしてきた「有意味な無」ー つまり音や光・動きの中に潜む“意図された余白”を意味します。

またスペルは敢えて最後のUを伏せ字としてハイフンに置き換える事で日本語としての「空白」を表現し、同時に「空白のその先へ」という想いを込めています。

尺八の音色とデジタルサウンドが融け合う中に生まれる、意図された「間」や「余白」。

KUUHAKーは、この「間」を音楽として描き出し、伝統と前衛を一拍の中に交差させます。

 ロゴマークは前身のグループ名でもある音楽用語 Dead Count

(「空白の一拍」という意味)の頭文字 DとCを、日本の伝統的な

家紋に準えてデザイン。

KUUHAKー logo design

主な出演歴

・東京ビッグサイト デザインフェスタ ショーステージ_2017,2018,2019
・東海寺 布施弁天 宝仏殿白蛇公開祭 奉納演奏
​・東京ミッドタウン日比谷 日比谷フェスティバル 2023​
 (宮本亞門氏らが審査員を務めるNEXTアーティスト2023に選出)
・東京ミッドタウン八重洲 館内イベント「夜市」
・歌舞伎町タワー前広場 「歌舞伎町Music Fes あーとの禱り」
・東急 二子玉川ライズ アートイベント「TRY ART PARK 2024」ライブペイント コラボ
・新宿 歌舞伎町タワー 館内イベント「FIRST STAGE」
・赤坂クラブシルビー「落語家 桂笹丸 芸歴10周年記念独演会」 落語×尺八×DJコラボ
・柏市国際交流協会「柏de国際交流フェスタ2024」
・奈良 春日大社「第9回 春日野音楽祭」奉納演奏
・港区 高橋是清翁記念公園アートイベント「夜の公園美術館」
・志木市指定文化財 旧村山快哉堂アートイベント「落花流水の刻」書道 コラボ

・フランス パリ「Japan Expo Paris 2025」空野大×DC
・東京ミッドタウン「六本木アートナイト 2025」     他 多数
KUUHAKー live in Tokyo

Hibiya Festival 2023
( Tokyo-MIDTOWN Hibiya )

KUUHAKー live in Paris

Japan Expo Paris 2025
( Paris, France )

  • Instagram
  • X
  • Facebook
©2025 KUUHAKー All rights Reserved.
bottom of page